この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
年齢と共に加速するシワとシミ・・。
必死に逃げてもすぐに追いつかれる・・。
万年シミ・シワ対策ママ、みじゅんです。
- 最近肌がごわつく。
- なんだかきめが粗く、小じわが増えてきた!
- シミ・そばかすが濃くなった気がする。
- 日々のお肌のお手入れを強化したい!
こんなことで悩んでいませんか?

そんなお悩みのあなたには
レチノールやナイアシンアミドがおすすめです!
くすみをすっきりさせ
ハリのあるお肌に近づけてくれますよ♪
レチノールはお肌の生まれ変わりを促す、しわ対策で有名な美容液です。
ナイアシンアミドは美白・ハリを促す美容液として
ここ数年で注目を集めるようになりましたが
実は昔から使用されています!
レチノールとニコチン酸アミドは2017年に
厚生労働省から抗シワ医薬部外品として承認 を受けています。
どちらもエビテンスのとれた美容成分で
安心して使用できそうですね。

私はレチノールを使うと
お肌がなめらかな感触になります♪
ナイアシンアミドは
肌が潤う感覚がありました!
それでは
・kisoレチノール・kisoナイアシンアミドの特徴と各成分の作用
・正直な商品レビュー
をお伝えしていきますよ!
読み終わったころには、あなたのお肌の悩みの解決方法が見つかっているかも!?
もくじ
kisoレチノールの使い方は?レチノール・ナイアシンアミドとは?
まずはレチノールとナイアシンアミドの作用について説明していきます。
レチノールとは(しわ・くすみ・毛穴などに作用する)
①肌の角質の代謝を促し、
ターンオーバーを整えてメラニンを排出する。
②ヒアルロン酸合成を促し、
水分量を高める。
③真皮の働きを活性化し、
コラーゲン・エラスチン作ってハリを出し、しわをケアする。
☆レチノールの種類☆
『パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール』
・レチノールを安定化させるために他の成分を配合したもの。
(安定型ビタミンA誘導体)
・守りのビタミンAといわれ、比較的肌に優しく反応します。
『レチノール、レチナール、レチノイン酸』
・ビタミンAのこと。光や熱に不安定で酸化しやすい。
・kisoでは純粋レチノールとの表記なので、
こちらのビタミンAの分類です。
・肌に塗布することで炎症が強くでることがある。
・皮膚中にレチノイン酸が増えすぎると処理しきれず、
免疫細胞が活発化し、炎症物質を出して肌荒れ(炎症)を起こす。
医師 上原恵理さんのレチノール解説はこちらです♪
ナイアシンアミドとは(しわ・美白)
①メラノサイトがメラニン色素を皮膚表面に運ぶのを抑制し、
シミ予防する。
②肌のコラーゲン生成の促進、
お肌にハリがでる。
※ビタミンCとの併用はビタミンCの性質を変えてしまうので
おすすめできないと噂がありますが、論文などでは検索できませんでした。
(どこかにあるかもしれません)
ナイアシンアミドは栄養素ビタミンB₃の1種であり、長年化粧品に使用されてきました。
近年厚生労働省から認可されたことや
マーケティングの影響もあり、注目をあびてきているようです。
皮膚科医の小林智子さんのナイアシンアミドの解説はこちら
kisoレチノール・kisoナイアシンアミドの使い方・特徴
次はkisoレチノール・kisoナイアシンアミドの特徴をお伝えします!
まず、kiso商品のお値段の安さの秘訣について。

kiso(株式会社基礎化粧品研究所)
①自社開発~生産までワンストップ。
②徹底的な品質管理
これによって
高品質・低価格を実現されている会社です。
高品質で買い求めやすい価格・・。
本当にありがたいです!

①純粋レチノール原液5%
②純粋なレチノールは壊れやすいため
「レチノール誘導体」が一般的でしたが
kisoでは100%レチノールだけの「純粋レチノール」使用。
③安定性と持続力を向上する「ナノカプセル化レチノール」
「純粋レチノール」を安定した状態でお肌に届けるために、分子の小さいナノカプセルに閉じ込めている。
これにより、「純粋レチノール」がゆっくり放出されダイレクト&持続的に働きかける。
④7つの天然由来成分配合
ツボクサエキス(ハリ)
オウゴン根エキス(保湿)
イタドリ根エキス(引き締め)
カンゾウ根エキス(肌荒れ)
チャ葉エキス(保湿)
ローズマリー葉エキス(肌荒れ)
カミツレ花エキス(保湿)

【使用方法】
化粧水をなじませたあとに3.4滴利用する。
kisoレチノールは朝・夜の2回使用できると書かれています。
(通常レチノールを使用すると肌が紫外線に弱くなるので
夜だけ使用することが多いです。)
使用目安 開封後3か月
内容量30ml(約1か月半分)
生産国 日本

液体は透明でとろみがあります。
手のひらでなじませると吸い付くような感覚です。
普通肌の私は全く刺激なく使用できました。
ナイアシンアミドと併用した翌日
洗顔後に肌がつるつるしていて驚きました!
念のため、わたしは夜のみ使用しています。
①ナイアシンアミド20% 高配合美容液
②グリシン亜鉛4%で皮脂の分泌を抑え、肌の水分と皮脂バランスを整える。
③ニコチンアミドモノヌクレオチド配合(整肌成分)
④ビタミンB群の1種で水分量をコントロールし、きめを整える。
⑤7つの天然由来成分配合
ツボクサエキス(ハリ)
オウゴン根エキス(保湿)
イタドリ根エキス(引き締め)
カンゾウ根エキス(肌荒れ)
チャ葉エキス(保湿)
ローズマリー葉エキス(肌荒れ)
カミツレ花エキス(保湿)
⑥4つのヒアルロン酸
加水分解ヒアルロン酸Na
アセチルヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na
⑦8つの無添加
パラベン
合成香料
合成着色料
シリコン
石油系アルコール
石油系界面活性剤
ミネラルオイル
紫外線吸収剤
を含まない

【使用方法 】
化粧水の後に3.4滴ほど気になる箇所になじませる。(顔全体でもOK)
使用期限 開封後3か月
内容量 30ml(約2か月)
生産国 日本
皮膚科医の小林智子さんの動画では
『高濃度である必要はない』とのことですが
kisoナイアミドエッセンス NA は
20%と高濃度ですね。
わたしは問題なく使用できました。

液体は少し白く濁っていて
とろみがあります。
手のひらでなじませると
もちっと吸い付きます。
レチノールとの併用で翌日肌がつるつるしていました!
肌が敏感で
作用が優しいレチノールやバクチオールでお手入れしたい方は
bsコスメもおすすめです! ↓

1か月使ってみてどうだった?
1週間の時点でレチノールの作用なのか
肌につるっと感がでた気がします。

1か月使用後の今
シミ・シワはまだ効果はよくわかりませんが、
つるっと感があります!(個人の感想です)
特にレチノールはお気に入りになりました!
kisoの化粧品は私的にはとても好きです!
あなたも一緒にキレイになりましょう!